No 43
Date 2014・11・11・Tue
今年も「来て!見て!やくも収穫祭」でPRしました!今年も、恒例の「来て!見て!やくも収穫祭」に参加しました。
開催されること、今年で第9回目となります「やくも収穫祭」は、 秋も深まる11月初旬に、松江市・八雲町全域で開催されます。 八雲むらプロジェクトでは、毎年参加して、 植え付けて収穫したさつまいもの販売や、 地元の「減農薬ハデ干し」のもち米を使っての、 餅つき体験と、ひら餅の販売をしながら、 プロジェクトのPRをしています。 あいにくの雨模様の中でしたが、滞りなく開会。 で、開会式です。 ![]() 開会にあたり、会場の秋桑すこやか会館で一緒に物販やPRをする、 秋桑振興委員会さん、秋家せいゆう会さん、桑炭会さんとともに、 八雲むらプロジェクトもご挨拶させていただきました。 ![]() 雨でしたので、参加者一同はテントの中で、気持ちを一つにしております。 開会式が終わると、早速餅つきです。 ![]() まずは、地元サポーターによるお手本を熱心に見入ります、ふむふむ...。 「腰が痛いけん、一回しかやらんけんのぉ~」、「よー見とけよ~」 それでも、杵が振り下ろされるたびに、威勢の良い音が響きます。 選手交代で、実行委員が挑戦。 ![]() あらら、まるで腰が入っていない...。 それでも、地元サポーターの苦笑いをよそに、 寒い中、汗をかきかき、挑戦しました。 いやはや、一発で筋肉痛になりそう! ![]() 最後は、力を振り絞って子どもに体験もしてもらいました。 「お父ちゃん、大丈夫?」と聞こえてきそうですが...p(^^; ![]() つきたてのお餅はとても熱いのですが、 今度は地元のお姉さん方に教えてもらいながら、餅を丸めます。 ![]() 「大きさはこれくらいですかー?」と確認しながらみんなで丸めます。 ![]() 「つきたては美味しー!」って、売り物なんですけどぉ(^^; つきたてのお餅をパックに5個ずつ詰めて、販売です。 ![]() さっそく、お買い上げをいただきました! ![]() 用意したひら餅は、(この言い方が正しいのか!?)プレーンと、 むらさき芋入れた餅、そしてヨモギ入りの草餅の3種類。 たくさんお買い上げいただき、ありがとうございました。 小雨でしたけど、八雲町内外から、たくさんのお客さんに来ていただきました。 餅つき体験も、親子でたくさん楽しんでいただきましたよ(^^) ![]() ![]() お昼まで、あっという間でしたが、用意したひら餅もさつまいもも完売です。 そうそう、プロジェクトのPRもさりげなくさせていただきました。 ![]() 春に植えた、さつまいもを収穫し、販売、そして完売。 植え付けから収穫まで地元にお世話になったもち米も、 美味しいお餅になって、こちらも完売! さぁ、八雲町・秋桑地区もこれから冬を迎えます。 あたり一面、真っ白な雪景色になりますが、次は、何しようかな。 地元サポーターから、そばの実が採れたぞって聞いたし、 そうそう、初挑戦のダイズ収穫がまだでした。 そうだ、次は「豆腐づくり」と「年越しそば」に挑戦しますかね! スポンサーサイト
|
| 八雲むらプロジェクト |
NEXT≫
|